REPORT
埼玉県連の活動報告
9/7(土)2019年度埼玉県商工会議所青年部連合会 会員大会
「研修と交流の集い」in本庄が開催されました。
テーマ
触れる地域 感じる未来
~五感で感じる情報は、理想の未来のヒントとなる~
オープニング式典
KKT実行委員長
笠本 俊和 君(本庄YEG)による
和太鼓の演舞
開会の辞 埼玉県連副会長
村上 武白 君(さいたまYEG)
綱領朗読・指針昌和 本庄YEG会長
石森 千加 君(本庄YEG)
主催者挨拶 埼玉県連会長
榊田 紀行 君(本庄YEG)
閉会の辞 埼玉県連副会長
鈴木 歩 君 (川口YEG)
埼玉県商工会議所青年部連合会30周年記念式典
躍進研修委員会
本年度、私達現役会員とOB会員で築きあげてきた埼玉県商工会議所青年部連合会(以下、埼玉県連)が、
30周年という節目の年を迎える事となりました。そこで、埼玉県連の代表として、地域社会の健全な発展と
会員の成長の一翼を担ってきた歴代会長への感謝の意を込め、感謝状の授与を行いました。
分科会
第1分科会:講演
講師:木下晴弘氏 講演テーマ:「幸せになるための5つの法則」
会場:本庄市民文化会館
参加者数:350名
楽しく聞けた。本当は最後まで
見ていたかったが、謝辞の準備で見れ
らなかったのが非常に残念だったくら
い素晴らしいお話でした。
第2分科会:工場見学
会場:高橋ソース株式会社 テーマ:「地元企業に学ぶ経営方針と工場見学」
参加者数:40名
このような工場見学は初めてだったが、今食品管理がすごい厳しい中で、実際
に作業しているより、掃除の時間の方が時間をかけていることに驚いた。また、
こんなに日常に使っているものの中に、高橋ソースさんの商品があることにとても驚いた。
第3分科会《工場見学》
会場:クリクラ本庄工場
テーマ:「クリクラの最新設備と安全性に関する取り組みを学ぶ」
参加者数:44名
県内にこれだけ素晴らしい
企業があることに驚いた。あれだ
けの水を作るのにほぼ機会化で来
ていること、またアテンドしてい
ただいた方も非常に慣れていてとても良かった。
第4分科会:
会場:塙保己一記念館・競進社模範蚕室
テーマ:「ヘレンケラーも尊敬した盲目の偉人、塙保己一の功績を学ぶ」
参加者数:17名
大懇親会
17:00 開会の言葉 埼玉県連副会長
本橋 孝敏 君(所沢YEG)
17:02 主催者挨拶 埼玉県連会長
榊田 紀行 君(本庄YEG)
17:07 開催地青年部会長挨拶 本庄YEG会長
石森 千加 君(本庄YEG)
17:10 乾杯 埼玉県連直前会長
富永 吉昌 君(上尾YEG)
17:30 アトラクション
18:15 各種PR
実行委員長お礼の言葉
KKT実行委員長
笠本 俊和 君(本庄YEG)
19:00 閉会の言葉 埼玉県連顧問
井上 佳則 君(さいたまYEG)
登録者数も500名を超え盛大に行われました。
ありがとうございました。