NEWS
お知らせ
令和3年度 未来情熱交流委員会オープン委員会「ママチャリGP in 本庄 」
2021.11.05
晴天に恵まれた10月28日(木)未来情熱交流委員会は、本庄の地にて県内YEGメンバーを対象としたオープン委員会を開催しました。
会場となりました、本庄市にあるサーキット場「GOLDEX 本庄モーターパーク」は、普段は自動車やオートバイのレースが行われるコースですが、今回はあえてみんなでママチャリで汗をかき交流を深めるという趣旨として企画しました。
ハードな内容にも関わらず総勢63名の県内YEGメンバーが来場し、県連ガイドラインに則り全員が来場時に抗原検査を行いマスク着用で感染対策を行いつつ、久々の対面事業となりました。
また、渡邊県連会長は日本YEGの会議に出席のため大型テレビでの挨拶となり、ご当地本庄YEG久保会長からもご挨拶も頂戴しました。
第1レースは県内単会対抗レース。本気で勝ちにいく気持ちとは裏腹に、なまった体をいきなり動かしたメンバーたちには、ここ数年で最も体に限界を感じていただけました。
続く、第2レース、第3レースは、メンバーをシャッフルしたレースを行い、自転車を繋ぎながら交流を深めていきました。せっかくなのでパン食い競争のエッセンスも加え、アンカーにはパンを完食して走るという過酷なレース。更に激辛カレーパンの追い打ちも潜んでいるためパンで順位の変動が起きたりと飽きない展開で進行しました。
今回は、さいたま市のプロ自転車チーム「さいたまディレーブ様」と「JT様」が、協賛として出店をして頂きました。 「さいたまディレーブ様」のプロの選手との対戦も実現し、改めてプロの凄さを実感しました。
表彰式では、第1レース優勝チーム秩父YEG、第2レース優勝チームジェンダーレスチーム、第3レース優勝チームと、本日のMVPたちに、寄りすぐった日本中のYEGメンバーのお店の商品を贈呈しました。
最後に、今回協賛でお越しいただきました「さいたまディレーブ様」の活動と、来年に控える「ヤングリーダー研修会草加大会」と「研修と交流の集い蕨大会」の告知を両単会にしていただき、大会に向けての意気込みをメンバー達に伝えました。
過酷な企画でありながらも、参加者のみなさまと本気で笑いあえる事業となりました。埼玉県連令和3年度スローガン「射石飲羽の心、未来に向けて感動と情熱を」を念頭に、未来情熱交流委員会も更に突き進んでいきたいと思います。