NEWS
お知らせ
令和4年2月12日 ヤングリーダー研修会草加大会が開催されました。
2022.03.09

コロナの影響もあり、
獨協大学からのWEB配信のみでの事業開催となりました。

開会の言葉
筆頭副会長 田澤 暁君(蕨YEG)

綱領朗読.指針朗読
富永 剛史君(草加YEG)

主催者代表挨拶
会長 渡邊 洋介君(川口YEG)

研修会趣旨説明
植田 全紀君(草加YEG 会長)
開会式の雰囲気はこんな感じでした。
程よい緊張感に包まれながらみんな少しでも良い大会になるように気合い入ってます😊



開会式も終わり基調講演へ!!

講師は
銚子電気鉄道株式会社
竹本 勝紀 様
テーマは
逆境の中でのリーダーシップ
逆境こそ前向きに捉えていく事の大切さを学び、何事も前向きに捉えて行く大切さを学びました😊
ギャグが好きな竹本様ならではの笑いが絶えない貴重講演でした。

第一分科会テーマ
銚子電鉄を勝手に盛り上げよう!!
貴重講演に引き続き竹本様にご協力頂き、映画放映後には質疑応答を中心に意見を組み交わしました。

第二分科会テーマ
茜プロから学ぶ最高の1日の作り方
講師に飯島茜プロに来ていただき
前半は講演、後半は実技形式で実施致しました!

女子プロ最長のシードを保有していた茜プロならではの考えを聞けて参加したメンバーはとても満足そうな顔をしていました!

第三分科会テーマ
多様性の世界を生きていく為に

LGBT問題の第一人者
一般社団法人シャルフレームと勝呂様を講師に迎え、
皆んなが参加しながら学べる勉強会を開催。
実際に当事者の方にも参加頂き当たり前の定義について深く考えさせられる事が多く学べる分科会を開催出来ました。
獨協大学の学生にも参加頂き活発な意見交換をしました。

第四分科会テーマ
委員長サミットin草加

県内YEGメンバーを講師に迎え、
青年部とは?委員長とは?と言う所に焦点をあて事業を開催しました!
県連メンバーのパワーをとても感じた分科会でした!
登録人数も第四分科会が一番多く県連の繋がりの強さを感じました。

開会の言葉[閉会式]
副会長 前田 貴之君(熊谷YEG)

主催者代表挨拶
会長 渡邊 洋介君(川口YEG)

開催地会長挨拶
植田 全紀君(草加YEG)

お礼の言葉
実行委員長 岩永 将直君(草加YEG)

閉会の言葉
副会長 高橋 一也君(草加YEG)
最後に
草加と埼玉県連が繋がった1日となりました!
多くの方々に支えられ、協力頂きこの日を迎える事が出来ました。
みんなで顔を合わせて開催する事は出来なかったですが、
やり終わった後の草加YEGみんなの顔を見たらそんな事小さな事だなと感じました!
来年のヤングリーダー研修会は秩父での開催となります。
今年以上にパワーアップした研修会を楽しみにまた来年秩父地でお会い出来る事を願っております。
最後にご参加頂いたメンバーの方々本当にありがとうございました。
